穀粒(こくつぶ)会員のための、創作および出版支援サイト

13081702昼寝ネコ

トップページへ 譜面台の練習曲メニューへ 画像の説明

2013.08.17 その他「Omni Focus奮闘記・10日目の成果」 投稿者:昼寝ネコ

Bill Evans Trio - B Minor Waltz (For Ellaine)

 
 
Omni Focus奮闘記・10日目の成果
 
 
昼寝ネコ
 
 
 

1週間ほど前に、この難解そうなタスク管理ソフト
Omini Focus(オムニ・フォーカス)に
取り組み始めたと書いた。
1年ほど前に購入したが、まったく歯が立たず、
放置していたものだ。
何年間も苦労して使いこなしている方々の
ブログを何度も読み返し手をつけてみた。
で、あっという間に10日経ったので報告したい。

確かに、マニュアルに書かれている文章だけを
いくら読んでも、さっぱり具体的なイメージが
湧かない。何せ、プロジェクトという言葉は
まだ理解できるのだが、コンテキストだとか
パースペクティブ、インボックス、アクション、
クイックエントリー、インスペクタなど
意味不明の言葉が並ぶので、イライラが募る。

たった10日のトライアルだが、結論を先に書く。
以下の環境の人であれば、間違いなくお薦めする。

1.本当は実務的な仕事は苦手で、気ままに昼寝しながら
 のんびり創作活動をしたい。
2.しかし生きるために、社会で仕事を持たなくては。
 霞を食べて生きるわけにはいかない。
3.あれをやったらこれをやって、それが終わったら
 あれも忘れないようにして、と、とにかく
 案件を膨大に抱え込んでしまっている。
4.結局は責任感が強いので、途中でいい加減に
 放置することができず、やるからにはきちんと
 役割を果たしたい。
5.なるべく効率よく実務作業を終えて、しかも
 記憶に留めようと努力しなくて済む環境を構築し、
 プライベートな時間は、少しでも趣味に使いたい。
6.それとこれは、Mac用のソフトのようなので
 やはりMac OSでなければならないようだ。

とまあ、こんな感じで、ちょうど私のように
本来はぐ〜たらな性格なのだが、やむを得ず
ちゃんと責任を果たそうと無理を重ねている方には
本当にお薦めである。
詳細を書くと、マニュアルになってしまうので、
見習い研修生みたいな私ではあるが、どこが普通の、
例えばgTaskのようなタスク管理ソフトと違うか、
そこに照準を合わせて概要を「伝授」させていただく。

まずGTO(Get Things Done)という哲学で、
難しいことはさておき、頭に思い浮かんだことは
残らず、このソフトの格納場所に吐き出す。
頭には何も残さず、憶えておこう、あるいは
忘れたら大変だ、というストレスを軽くする。
ただし、事前に自分に合った基本構造を
作る必要がある。

まず自分の関わる全案件を、大きなカテゴリーに
まとめてしまう。私の場合はこのようにした。

*カテゴリー分け
1.ボランティアのカテゴリー
2.会社の仕事のカテゴリー
3.個人のカテゴリー
4.家族のカテゴリー
5.財政管理のカテゴリー
 (お金があり余っている方には不要だろうと思う)

次に、案件の処理方法や処理する場所、委任相手を
「コンテキスト」というツール格納場所に
書き出してみる。私の場合はこんな感じだ。

*コンテキスト(処理方法、場所、委任相手)
1.処理方法(メール、FAX、手紙、ネット、電話、資料作成)
2.場所(自宅、会社、奉仕団体事務所)
3依頼・委任相手(太郎さん、花子さん、近所の野良ネコ)

ここでようやく各カテゴリーごとに、達成すべき具体的な
プロジェクトを一つずつリスト化する作業に移行する。
私の場合、数えてみたら全部で53プロジェクトになった。
終結するスピードよりも、新規案件の発生速度が
速いと想像しているので、もっと数は増えると思う。

さて、いよいよ終盤のお話しである。
あることをしなくては、と頭に思い浮かんだら
即、データ化するのだが、どのプロジェクトに属し、
処理方法としてどのツールを使い、開始日あるいは
期限はいつであるかを決めて、コンピュータに
放り込む。思い浮かんだら必ず実行し、
これはちゃんと忘れないから大丈夫だとか、
明日の朝ちゃんと憶えているさとか、
これが脳内ストレスにつながるというのが
前述のGTDの基本セオリーだ。
Omni Focusを立ち上げると、期限到来案件、
電話案件、メール案件などを検索して一覧表示するので
まとめて効率よく処理することが可能になる。

ひとたびデータ化してしまうと、期限超過案件、
期限直前案件、停滞中案件などでも一覧表示される。
ちなみに、私はiMac、iPad、Mac Book Proの
3台を使用しているが、この3台は自動的に
Omni Cloudで同期されるので、1台で作業すれば
どのデバイスでも情報を共有できるため
それで完了というわけだ。便利な時代になったものだ。

まだ機能の一部しか使いこなしていないのだが
自分としては、まあまあ実用レベルになってきたと
実感しており、脳内に空間ができたように感じる。
あっ、もともとスカスカなのかもしれないけど。

さて、次なる関門はデータベース・プログラムの
「4D」(フォーディー)の高度な使い方と、
「4D」をJava Scriptを使用して、サイト上で
検索プログラムを動かすWakandaとやらのの基本構築を
マスターすることだ。今現在はチンプンカンプンだが
なんとかチャレンジするぞと、実は数日前に
風邪と熱中症でダウンしたものの、まだまだ
悪あがきは続きそうである。

今日の記事は、自分の仕事の備忘録みたいに
なってしまったけどお許しいただきたい。

でも、こうしてビル・エヴァンスの
晩年の演奏を酷暑の中で聴いてみると、
クールな感じが伝わってきて、なかなかいいなと思う。
 
 
 
 

  • 既に頭の中はスーパーコンピュターなのですか?
    どうしてそんなに案件があるのか凡人には分かりません。
    [見ないで捨てる学]が流行したことがありますが
    不要な案件は捨ててみたら如何なものでしょうか? -- 野の花 2013-08-17 (土) 16:00:32
  • 野の花さん

    コメントを有難うございます。
    不要な案件というのが、ないんですよ。
    なので優先順位を考えながらこなしています。
    もうしばらく頭が回りそうですので
    今のうちに、いろいろ基盤を作って
    後世の皆さんに活用していただけるよう
    考えています。 -- 昼寝ネコ 2013-08-17 (土) 19:28:57
  • 新規機能試験用の原稿です。 -- サイト管理者 2013-08-21 (水) 16:24:39
  • 新規機能再試験用の原稿です。 -- サイト管理者 2013-08-23 (金) 12:48:04

認証コード(5471)

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional